♯ 01女性のボディメイクへの自信

数々のビューティーコンテスト代表を指導するインストラクターによる分かりやすい指導

女性のボディメイクはとても繊細。
負荷を加えて筋肉を大きくすれば、美しくかっこよくなるという訳ではなく、骨格を分析し、使うべき筋肉を見極めながらエクササイズを行わないと、逆に寸胴体型を助長してしまったり、腕や脚が太くなってしまいました。ということに。

ミス、ミセスのコンテスト講師や世界大会出場者を指導するインストラクターが培った理論で、「あなたのだけにしか出せない美しさ」を引き出すポイントを分かりやすく案内します。

# 02流行りでないピラティスの真髄を

長い歴史から培われた先人の知識技術。
そして、その想いが現代に伝わるように。

代表長瀬が17年間、様々なピラティスと向き合う中で辿り着いたBESJのピラティス。

ジョセフピラティスの元で23年もの間トレーナーとして働いていた直弟子のピラティスエルダー イヴ・ジェントリー。
彼女は、様々な運動経験、レベルの方々に対応できるよう、お客様を第一においたウェストコーストスタイルのピラティスを作り上げたことでも知られています。

当スタジオでは、これらのアプローチや先人の想いを大切にしたメソッドを特徴とし、流行りのピラティスを長い歴史から組み取り、現代で正確にお伝えすることを念頭に置いています。

初めての方は無理なく、経験者の方もこれまでにない体の発見や変化を楽しく体感していただけます。

# 03初心者に優しくできる技術と知識

経験ある指導者だからこそ、アプローチの引き出しが豊富。

運動経験が豊富で体が動く方への指導は、案内した通りに動いてくれるので、比較的簡単。
逆に、運動経験が少ない方は、できないことが多いのも本音。

このとき、指導力や経験が不足していると「この人なんでできないの?」となりがち。

インストラクターの幹がしっかりしているからこそ「大丈夫!」と、優しく手を差し伸べられる。

できないものを前向きに捉えて、これらをポジティブなものに変えてゆくことが私たちの役目です。
そんなレッスンをスタジオフレキシは大切にしています。

# 04変化を導く器具の数々

松本市では唯一の器具をご用意!
ピラティスの魅力をさらに彩ります。

100年以上も前に創り出され、その効果から今でも残り続けるエクササイズ「ピラティス」。

マットで行うピラティスでも充分な効果を得ることが出来ますが、専用器具を使うことで、よりシンプルに、より大きな変化が得られます。

ピラティス氏が初めて開発した器具「キャデラック」や「ラダーバレル」「ペドプル」を松本市で初めて導入した当スタジオ。
他にも2台のリフォーマー、チェア等の豊富な器具のバリエーションで、楽しみながら最高の効果を導きます!

# 05広々とした癒し空間

2フロアからなる私だけの個室空間で、周りを気にせずピラティスを。

1Fでは、パーソナルピラティス。
2Fでは、パーソナル、グループピラティス。
ともに雰囲気が異なる開放的な2フロアで、ピラティスをお楽しみいただけます。

玄関からフィッティングスペース、トイレ等、清潔感溢れる空間で、ピラティス専門店での癒しのお時間を満喫していただけます。

PAGE TOP